
ロカボのための情報、
『ローソンの低糖質なおやつでロカボ的休息!コンビニ編』
の続編です。
ローソンのロカボな低糖質のパンや
お菓子の商品には袋等の見えやすいところに
このような青に白抜きの表示がしてあります。
またロカボや糖質制限をされている方が、
最近目にする機会が多くなってきた
このマークは「ロカボマーク」です。
一般社団法人「食・楽・健康協会」が、
世の中の人々に
「おいしく、楽しく食べて、健康に」
なっていただきたいという理念のもと、
「おいしく楽しく適正糖質=ロカボ」
を更に普及させていくために
作成されたマークなので、
このマークが付いていると、なお安心できます。
でも、店内では
商品ごとに探さなければいけないので、
是非「ロカボコーナー」を設けて
ロカボや糖質制限をしている人が
買い物をしやすいレイアウトに
して欲しいと願います。
ローソンで買える低糖質おやつ
【さっくりコーンチップス】
・糖質量:9.1g(1袋)
・値段 :148円(税込)
・内容量:1袋15g
・味 :油がとても軽く薄い塩味も絶妙
・食感 :サクサク感とチアシード等のプチプチ感が心地よい
・満足度:〇
油が使ってありますが、
良質の油を思わせる軽さを感じます。
そして絶妙な塩味が
サッパリ感を演出しています。
またチアシードやキヌア、
アマランサス、ごま等が
プチプチ感と香ばしさを引き出していて、
「おやつ」には最適な一品だと思います。
ただ、
量に比べて糖質が高めなので
飲み物は糖質ゼロのものを選びたいところです。
ちょっと量が少ないかなと
思えたので◎にしませんでした。
【ノンシュガーチョコレート ZERO】
・糖質量:10.0g(1袋)
・値段 :148円(税込)
・内容量:1袋26g
・味 :パッケージの表書き通りスイートとビターが溶け合って美味しい
・食感 :半生っぽくいい感じの柔らかさ
・満足度:◎
ロカボや糖質制限中に
チョコレートを食べられること、
そして味も食感もいいことで
◎を付けましたが、
糖質量としては多めなので、
食事の糖質量もしっかり気を付けることが必要です。
このZEROがいいのは、
丸ごとチョコなところ!
チョコの中にクッキー系が
入っているのかと思いましたが、
半生のような柔らかさで噛みきれるのが
何とも心地いいです。
味もサッパリとした甘みを残しながら
マイルドなビターっていう感じです。
糖質量を管理できることを前提に
おススメです!
何よりチョコ好きにはたまらないでしょう。
このチョコは商品にはあの低糖質を示す
ローソンでの表示はありませんでしたが、
店内の料金表示のPOPに
この表示がしてありました。
【しっとり濃厚チョコレートケーキ】
・糖質量:10.0g(1個)
・値段 :148円(税込)
・内容量:2個入り
・味 :濃厚なチョコを挟んだ生地にもしっかり濃厚な味
・食感 :チョコのねっとり感と生地の柔らかさがクセになりそう
・満足度:〇
この商品には
ロカボマークもローソンの低糖質商品の
マークもありませんでしたが、
棚に低糖質のPOPがありました。
チョコの味が濃くてドッシリとした商品ですが、
1個の糖質量が10gとなっていますので、
おやつとしては
1個だけにしておいた方がいいでしょう。
飲み物も出来れば低糖質のものにして下さいね。
チョコ好きであれば、
たまにはこんなおやつもいいんじゃないでしょうか。
【こんにゃくチップス のりしお風味】
・糖質量:8.8g(1袋)
・値段 :148円(税込)
・内容量:15g
・味 :青のりの風味の爽やかさと塩味がちょうど合う
・食感 :こんにゃくを感じさせないサクサク感が軽くておやつに最適
・満足度:△
この商品もロカボマークや
低糖質商品のマークがありませんでしたが、
棚に低糖質のPOPがあったので手にしてみました。
こんにゃくを謳っていますが、
まったくこんにゃくは感じず、
言われてもわからないレベルです。
こんにゃくがこうなるのか、
と驚くくらいのサクサク感と軽さ で、
つい手が伸びてしまいます。
量の少なさを感じたのと、
この量でこの糖質量はちょっと多めなので、
飲み物は低糖質のものを選びましょう。
低糖質を目指すなら、
原材料に砂糖が使用してあるので、
これをエリスリトールとか
ラカントにするとかの工夫が欲しいところです。
【こんにゃくチップス 淡路島産玉ネギ味】
・糖質量:10.0g(1袋)
・値段 :148円(税込)
・内容量:15g
・味 :玉ねぎをローストしたような香ばしい味がする
・食感 :こんにゃくを感じさせないサクサク感が軽くておやつに最適
・満足度:△
のりしお風味と同様に、
棚に低糖質のPOPがあった商品です。
のりしお風味よりも、
ほんの少し糖質は高めになっています。
食欲をそそる玉ねぎの風味と
絶妙に合う塩味はとても合っていて、
余計に内容量の少なさを感じさせます。
ただ、こちらも砂糖が使用してあるので
ロカボとしては考えて、
もう少し工夫して糖質量を
下げて欲しいと願います。
この金額で内容量を増やして、
糖質量は減らしてもらえれば
ロカボのおやつにも最適でしょう。
一緒に口にする飲み物は低糖質で!
まとめ
ローソンで買える
ロカボで低糖質なおやつも
増えているようです。
ただ、低糖質と言いつつ
結構糖質の高めのものもありますので、
自分の決めた糖質量をしっかりと把握して
賢く利用することが大切ですね。
個人的には一回のおやつで
糖質が10gを超えるものは避けたいと思っています。
ただ、食事で糖質量が少ない時は、
自分へのご褒美として
少しくらいはいいかなって・・・・・
それくらいの余裕は必要かも知れません。
前回の
『ローソンの低糖質なおやつでロカボ的休息!コンビニ編』
の「まとめ」に載せている
飲み物の糖質量を参考にして、
美味しくロカボを楽しみましょう!