
糖質制限を始めると、食べる食材と食べない食材がはっきりしてきます。
それは糖質を含んでいる食材かどうかが判断基準になりますが、食べない食材の栄養素が不足するのは当然ですよね。
その不足した栄養素は出来ればサプリメント等から摂取したいものです。
では糖質制限をすると不足する栄養素とは何なんでしょうか?
食物繊維
炭水化物=糖質+食物繊維 なので、ご飯やパン等の炭水化物を摂取しないで糖質を制限するということは、食物繊維の摂取量が不足するという事になります。
糖質制限を始めたら便秘になったという声を聞くことがありますが、食物繊維不足が原因かも知れませんね。
その食物繊維ですが、実は「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」の2種類に分かれています。
不溶性食物繊維
水に溶けない食物繊維のことを不溶性食物繊維といいます。野菜・豆類・穀類等の植物由来のものと、エビやカニ等の動物由来のものがあります。
腸で水分を吸収することによってカサを増し、腸内の老廃物を排出させて腸内環境を整えます。
水溶性食物繊維
水溶性食物繊維は、水に溶けて保湿性が高いという特徴を持っています。糖分の吸収を遅らせるので食後の血糖値の急激な上昇を抑えるという効果もあります。
難消化性デキストリンという言葉を耳にされたことがあると思いますが、これは水溶性食物繊維の中でも最近特に注目されているものです。安全性も高く、整腸作用や食後の中性脂肪の上昇抑制の働きもあります。
おススメの食物繊維サプリBEST3
以上のように、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の性質や働きが違うので、2つの食物繊維をバランスよく摂ることが大切になってきます。
効率のいい摂り方は、『不溶性食物繊維2:水溶性食物繊維1』の割合で摂取する事です。
でもそれをどうやって摂れば???
そこでおススメするのが食物繊維を含有したサプリメントです。
健康のためのダイエットとして糖質制限をしているのに、便秘で苦しむのはイヤですよね。腸内環境を整えることも大切ですから、しっかりと食物繊維をサプリで補給していきましょう。
1位 イサゴール(トクホ)
約90%が食物繊維であるサイリウムの種皮を使用して、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維をバランスよく含んでいます。但し糖質も多少含んでいますので、その量は知っておいてくださいね。(スティック1本3.7gに糖質が1.4g含まれています)
イサゴールは、便秘解消のサプリにありがちな、急にお腹がグルグル来るようなお茶でもありませんし、薬でもありません。成分の90%が食物繊維の消費者庁承認 特定保健用食品となりますので、安心です。
糖質制限をして便秘になりがちだったり、食物繊維不足を感じたらこちらのイサゴールを是非お試しください。
2位 青汁みらい
マテ茶の食物繊維に加え、水溶性食物繊維である難消化性デキストリンも含有した青汁です。
それだけじゃなく、この青汁みらいには、ミネラル・カルシウム・マグネシウム・アミノ酸・鉄・植物性乳酸菌・葉酸・亜鉛・ビタミン類がバランスよく豊富に含まれています。
化合添加物も一切使用していませんので、こちらも安心です。糖の吸収を抑えるDNJを含有した桑葉も入っているので嬉しいですね。
食物繊維だけでなく、日頃の栄養不足も感じておられる方にはこちらをおススメします。
3位 うれしい明日葉
この「うれしい明日葉」は食物繊維だけじゃなく、糖質制限中に不足しがちなビタミンやミネラルも豊富に含んだサプリメントです。
植物性乳酸菌も配合されていて、腸内バランスを整えてくれるので糖質制限が原因で便秘がちになっている方にはぴったりのサプリメントじゃないでしょうか。
女性専用のサプリのように思われるかも知れませんが、もちろん男性にも必要な栄養素となりますので、こちらも安心して摂取して頂けるサプリメントです。
まとめ
1位・2位・3位と順番を付けましたが、これはあまり気にせずに糖質制限をどう進めているかで決められたらいいかと思います。
食物繊維は普段の食事だけでも不足しがちと言われているものですので、糖質制限をすると余計に不足してしまいます。腸内環境を整えるためにも必要なものになってきますので、積極的に摂取したいものです。
糖質制限からくる食物繊維不足だけじゃなく、普段の食生活自体で栄養素不足を感じられるなら「青汁みらい」をおススメしますが、やはり糖質制限をする以上はしっかりと栄養面を意識した食生活をする必要がありますので、サプリメントに頼りすぎることは避けましょう。
主体はあくまでも毎日の「食生活」となることを忘れないでくださいね。サプリメントは補助食品です。
上手に取り入れて糖質制限を続けていきましょう。